下地処理を開始。今日は左足。ハイヒールの部分に手間取って終わりませんでした。集中力がなくなったので続きは明日。
月別アーカイブ: 2001年11月
フリクリ マンガ&小説
フリクリですが、あれからマンガと小説も買いました。マンガは正直つまらなかったですね。絵もちょっとアレだし、話もよく分からない。逆に小説は良かったです。基本的にはアニメと同じですが、裏設定というかアニメで分かりにくい部分の説明が多いので、解説本として買うのもいいと思います。アニメもいまだに見てるし、結構ハマったってことかな(^^;)
2001.11.12
Gallery16
ニナモリ・エリ / 1:8 / コトブキヤ
エヴァで有名なガイナックスのOVA「フリクリ」より、ニナモリ・エリです。フリクリは見たことなかったのですが、造形に惚れて買いました。
制作記はニナモリ・エリカテゴリーにまとめてありますので、よろしければご覧ください。製作途中の写真も見られます。
体の正面から。雨の日という設定なのであちこちウェザリングしたのですが、コートはちょっとやりすぎました(^^;)
ちょっとアップの写真。1/8にしては顔がものすごく小さくて目の塗装に苦労しました。
後ろから。足はメーカーの作例ではストッキングですが、個人的な好みで生足にしました(笑)
2001.11.11-2
今日はWHF横浜に行って来ました。着いたのは2時すぎでしたが、欲しいものは買えたのでラッキーでした。3月に買えなかったうさPハウスさんのスクルドと、なんとなく目をつけていたスーパーセーラーヴィーナス、衝動買いした芸州本舗さんのスクルドです。念のため書いておきますが、私は決してスクルドのファンではありません。たまたまです(笑) 小さいキットが好きだから無意識に選んじゃうんですかねぇ。
ところで、前回も思いましたが、こういうイベントで展示されている完成品って、塗装があまり綺麗じゃないですね。会場の照明の影響もあるのかもしれませんが、それを差し引いて見ても感心させられるようなものはありませんでした。影響を受けちゃうようなのを見たいといつも期待してるので、ちょっと残念。
2001.11.11-1
2001.11.10-1
付属の0.5mm真鍮線で傘の骨を作って塗装。骨は瞬間接着剤でつけただけなので、強度的にはかなり心配です。少しでも傘を歪めたりすると取れてしまいそう。塗装後、少しウェザリングしました。傘を本体に取り付けて完成です。写真は間に合わなかったので、これから撮ります。
ファイブスター物語 ’01-12
今月のファイブスター物語を読みました。ページ数は復活してますが、見開きが多くて内容がまったくないですね(^^;) 話がほとんど進んでないです。
2001.11.09-1
傘の骨の塗装。まずは本体(?)側をマスキングして塗りました。色はクロームシルバー(X-11)です。骨は更に真鍮線のパーツがつきます。
C8/C12フィルター
昨日の帰りにビックカメラによって、カメラのフィルターを買ってきました。タングステン光源下でデイライトタイプのフィルムを使う場合の補正用、C8とC12です。それぞれ1,200円でした。うちのデジカメ(FinePix 4500)はどっちみちフィルターなんてつけられないので、テープで固定して使います。いちおう銀塩の一眼レフも持っているので、そのレンズに合わせてフィルター径が49mmのものを買いました。