月別アーカイブ: 2001年1月

2001.01.16

頭部のパーツは左右張り合わせのため、口(鼻?)の部分のディティールが非常におそまつです。そこでフィンをプラ版で自作してみました。この口の部分はムクになっているので、モーターツールで大ざっぱに穴を開けてからナイフとヤスリで仕上げました。1/144なので3mm四方くらいの加工になり、なかなか大変でした。でも苦労したかいあっていい感じです。モーターツールを買ってから10日、やっと役に立った(^^;) こういう作業には便利ですね。というかモーターツールがなければやってられなかったかも。
フィンの自作

2001.01.15

すねと左肩アーマー(?)の組み立て。相変わらずパーツの合いが悪いです。はめ込み式(スナップフィットって言うの?)のキットは初めて作るのですが、パーツのダボがきつめに作られているので多少ズレるのは仕方がないかもしれません。仮組みするのに事前にダボを半分カットしているのですが、けっきょく全部カットしなければならないパーツが多かったです。でも、はめ込み式ってすべてのパーツが接着剤いらずなので作りが頑丈だというメリットはありますね。前に作った LED MIRAGE なんかは、接着剤だけで固定する小さいパーツが多くて、完成後もこわくてあまり動かせません。
すねと肩アーマー

2001.01.14

塗装3回目。これで動力パイプ、太股、肩は完成です。同じ色のパーツはまとめて塗装したいところですが、このキットの腕部と脚部はそれを許してくれません。無理すればできないこともないのですが、後から塗装するとマスキングが大変ですからね。シャドウ吹きは後回しに。それにしてもこの太股のパーツ、スジボリが不自然に深いような気がします。墨入れすると変になるかな。
太股

2001.01.12-2

前に書いたコンプレッサーの騒音対策ですが、下に雑誌(ホビージャパンだったりして)を何冊か敷いて、更に本体を使い古しのバスタオルでくるんでみたところ、それだけでもずいぶん消音になりました。ダンボールなどに押し込めばもっといいんでしょうが、使い勝手が悪くなるのは嫌ですね。

2001.01.11-1

組んだパーツのペーパーがけ。私は今まで耐水ペーパーの400番>600番>800番で処理していましたが、最近では600番まででいいような気がしてきました。どうせ(表面の荒い)つや消しで塗装しますしね。

2001.01.11-2

そうそう、私は模型作りにおいて2つのこだわりがあります。その1つはつや消しの塗装です。最近は光沢や半光沢の塗装が流行っているようですが、ツヤがあるとどうしてもおもちゃっぽく見えてしまうんですよね。あくまで個人的な感覚ですが。もう1つは小さいスケールのキットを選ぶということです。ガンプラ(モビルスーツ)なら1/144、フィギュアなら1/8が好きです。フィギュアなんてもっと小さくてもいいんですが、それ以下のってあまりないですからね。最近は大きいキットが多くて残念です。

2001.01.10

昨日の日記で書き忘れましたが、まだ肩も作ってませんでした。今日はそれらの組み立て。頭部は既に黒で塗装してあった目の部分を先にマスキングしてから組みました。後からマスキングテープを引っ張って剥がせるようにツマミも用意。仮組みで実験しましたが、端っこの粘着力を弱めておけばけっこう抜けるもんですね。モノアイのピンクはどうしようか思案中。キットにはシールが付属してるんですが、デキが悪いので使いません。3mm丸のマスキングなんてできないし、モールドがないのでフリーハンドで描くのは難しい。何かに塗ってから貼るしかないかなぁ。
目の部分のマスキング

2001.01.09

グレーの部分の2回目。前回書き忘れましたが、色はジャーマングレイ(XF-63)を使用しました。この色は LED MIRAGE を作ったときに、ふくらはぎや盾の裏などで使用して気に入っていました。これで手を付けていないのは頭部と(膝の塗装の後に組む必要のあった)脚部だけです。あと少しで完成だ。
写真だと色が違うなぁ