趣味」カテゴリーアーカイブ

KSC P230 モデルガン

最近、Twitterで知り合った方とちょっとだけガスガンの話をしていたら、忘れかけていた銃関連の趣味に火がついてしまいました(^^;) 私は小さいハンドガンが好きで、以前からKSCP230のガスガンが欲しいと思っていたのですが、もう買ってもあまり撃つことはないかなと思って諦めていました。おもちゃとしてはかなり高い買い物ですしね。

KSC P230 左しかし、久々にKSCのホームページを見に行ったら、なんとP230のモデルガンが出ているじゃありませんか! 私はどちらかというとBB弾の出るトイガンよりモデルガンのほうが好きで、見ているうちに欲しくなって買ってしまいました。う〜ん結局ガスガン以上に大きな出費だ(^^;)

KSC P230 右キャップ火薬は付属していなかったので発火はまだ試せていませんが、外観はなかなか良いですね。素材は普通のABSだと思いますが、梨地仕上げが美しく、照明によってはかなり金属っぽく見えます。金属パーツ(トリガーやハンマー等)との質感の違いも少なめです。まあ、ヘビーウェイト素材と違って軽いし冷たくないので、手に取れば金属じゃないことはすぐに分かりますけどね。

なお、オプションでディスプレイ用のダミーカートもあるようで、それも欲しかったのですが、売り切れの店ばかりでまだ入手できていません。キャップ火薬によるブローバックは楽しいけど、手入れ(掃除とか)を考えると面倒なので、この銃ではやらないかもしれません。子供の頃は毎日のように分解掃除とかして悦に入ってたんですけどねぇ(笑)

Rec-On S

ハードディスク・ビデオレコーダーを買いました。機種は以前から候補だったI-O DATARec-On Sにしました。やはりPCで編集してDVD化したいので、他に選択肢はありません。上野のヨドバシで59,800円でした。

PC周辺機器メーカーの製品ということでちょっと心配でしたが、画質も予想以上に良かったです。ていうか、今までの環境が悪かったんですね。ノイズの固まりであるPCで録画するというのが画質面ではかなり不利だったんだなと今更ながらに思い知らされました(^^;)

録画したデータを編集する場合はハードディスク部分を外してUSB 2.0経由でPCにコピーするわけですが、それも思ったより速くて十分実用的でした。30分番組を最高画質で録画すると2GB程度ですが、ほんの数分で転送できました。ホームページに書いてあるデータより速いかも? ケーブルを繋いだりしてる時間のほうがかかるくらいです。

信頼性はまだ分かりませんが、やはり専用機ということで安心感はありますね。う〜ん、もう一台欲しいかも(^^;)

日本グランプリ 2003

佐藤琢磨の日本グランプリ6位入賞、嬉しいです。結果だけでなく、ちゃんと琢磨らしい走りを見せてくれました。欲を言えばチームメートのバトンより上でフィニッシュして欲しかったけど、そこまでは贅沢かな?(^^;) でも2台とも入賞ですから、クルマがかなり良かったんでしょうね。来年に期待が持てます。

チャンピオン争いをしていた2人も、それに相応しい走りを見せてくれたと思います。今年いちばん楽しめたレースでした。

佐藤琢磨 日本GPに出場

佐藤琢磨、来年からのF1復帰どころか、今週末の日本グランプリにも出場することになったようですね。彼にとっても日本のファンにとっても素晴らしいことですが、弾き出されたヴィルヌーヴはちょっとかわいそうですね。でも彼が言い出したことみたいです。たしかにモチベーションを持って参戦できそうにないですもんね。

そういえば琢磨が2002年にジョーダンに入ったときも結果としてアレジが引退に追い込まれたわけで、またしても大物ドライバーに引導を渡すことになったのでしょうか(^^;) 私も急に盛り上がってきました。久しぶりに琢磨のイギリスF3時代のDVDでも見ようかな。

粗悪な台湾製DVD-Rメディア

先日、秋葉原で10枚1,000円くらいの某台湾メーカー製DVD-Rメディアを買ったら、なんと全滅でした。1枚も書き込めない(^^;) 書き込み中にエラーが出るのも初めてだけど、全滅とは…。ドライブとの相性ですかね。しかも、10枚中2枚は、なんと記録面にも“DVD-R Recordable 4.7GB”とか文字が印刷されていました! つまり、両面ともレーベルなんです(笑)

リスクを覚悟した上で、安い台湾製を買ってるわけだからいいんですけど、ここまでいくと相性とかいうレベルじゃないですよね。もしかしてテストNGでまとめておいたのを間違って出荷しちゃったんじゃないかな?(笑) 恐るべし台湾製。でも、日本製だとまだ10枚で4,000円近くしますから、今後も当分は台湾製メディアのお世話になるんだろうなぁ。つーか、まだ日本製って買ったことないんだけど(^^;)

TMPGEnc DVD Author

TMPGEnc DVD AuthorというDVDオーサリングソフトを(試用版があったので)試してみました。CMカットなどの使い勝手も悪くないし、好きな位置にチャプターが打てます。6,800円なので買ってもいいかな。

唯一の弱点と思えるのは、編集がGOP単位になってしまうこと。DVDビデオの動画フォーマットであるMPEG2は、複数のフレーム(テレビ番組は1フレーム約1/30秒)をGOP(Group Of Picture)というグループに分けて圧縮します。そういった関係で、編集もこのGOP単位でしか行えないソフトが(市販のDVDレコーダーを含めて)多いです。GOPをバラしてフレーム単位で編集できるようにするのは技術的に難しいらしいです。でも1つのGOPは15フレーム程度(つまり1/2秒)にもなるので、この単位での編集では、例えばCMカットをした場合にCM部分が少し残ってしまったり、本編が切れたりしてしまいます。完璧主義者の私にはこれは気になるポイントです(^^;)

幸い、手持ちのビデオ編集ソフトはフレーム単位での編集に対応しているので、それでCMカットしてからTMPGEncでオーサリングすれば良いのですが、工程が増えてしまうのが嫌ですね。ディスクも食うし。この分野はまだまだ発展途上なのか、理想のソフトってなかなかないもんです。

#TMPGEnc DVD Authorはバージョン2.0でフレーム単位の編集に対応しました。

TMPGEnc DVD Author 2.0

DVD-Rドライブ 初ライト

先日購入したDVD-RドライブでDVDビデオを焼いてみました。手持ちのDVDプレイヤーで問題なく再生できましたが、どうもドライブに付属していたDVDオーサリングソフトに不満があります。自由な位置にチャプターが打てないんです。メニュー画面なんて作れなくてもいいから、自由にチャプターが打てて欲しいんですけどね。何か別のソフトを買わないとだめかな。

DVD-Rドライブ

仕事で使っている自作PCをパワーアップしたので、ついでにDVD-Rドライブを買いました。予算がないので2倍速書き込みのメルコ DVR-21FBです。19,800円でした。TVチューナーカード等の録画環境は既にあるので、これでDVDビデオが作れるようになりました。

MPEG2での録画/編集をするために、今度のCPUはPentium 4の2.4B GHzです。マザーボードやメモリなどは以前のものが使えないので、新しいケースを買って前のマシンとは別に1台組みました。古いマシンは予備のマシンとして残すつもりです。まだDVD-Rは試していませんが、前のがCeleron 533MHzでしたから、さすがに違いを感じますね(^^;) しばらくテスト運用してから本格稼働としたいと思います。

学習リモコン

ビクターの学習リモコンRM-A1500を買いました。学習リモコンって前から欲しかったんですが、リモコンに何万円も出すのはちょっと抵抗があったんですよね。でもこれはそこそこ満足いく機能で定価8,000円(販売価格は6,400円でした)という低価格で、2月に発表されたときから目をつけてました。使い勝手も悪くないし、思ったより高級感もあって大満足です。リモコンだらけだったテーブルの上がこれ1つで済むようになりました(^^;)
Victor シアター用リモコン [RM-A1500]