School Rumble Zという単行本が出てたので買ってきました。(以下、ネタバレあり) 帯には「その後の播磨拳児!!」とか「三角関係、ついに決着!!」とか書いてあって気になって読みましたが、決着したのかどうか微妙だな、これ(^^;)
まあ面白かったけど、現実なのかパラレルワールドなのかよく分からない話も多いし、いつものスクランのノリという感じですね。続きはないみたいだけど、もしやるなら次はZZで(笑)
School Rumble Zという単行本が出てたので買ってきました。(以下、ネタバレあり) 帯には「その後の播磨拳児!!」とか「三角関係、ついに決着!!」とか書いてあって気になって読みましたが、決着したのかどうか微妙だな、これ(^^;)
まあ面白かったけど、現実なのかパラレルワールドなのかよく分からない話も多いし、いつものスクランのノリという感じですね。続きはないみたいだけど、もしやるなら次はZZで(笑)
スクールランブルの22巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 最終巻です。最初の頃からずっと「先が読めない作品だなぁ」とは思っていましたが、最後まで全く読めませんでしたね(^^;) こんなエピローグを予想できた人は世界に1人もいないんじゃないかな(笑) でも八雲や沢近にも意外とフォローの行き届いた結末で(つーか、何も変わってない?)一応満足です。
それにしても主要キャラの誰も結ばれないまま終わるラブコメってのも結構凄いですよね。やはり私が以前書いたとおり、この作品は「ラブコメのフリしたギャグマンガ」だったな(^^;)
書いたことなかったけど、夏のあらし! も読んでます。次回作があるなら、それにも期待。
スクールランブルの21巻を読みました。(以下、ネタバレあり) エピローグに向けて激走って感じですね。面白かったけど、なんか寂しい気もします。次の22巻が最終巻だそうですが、播磨と天満以外の話にどれだけ決着がつくのでしょう。正直ちょっと不安です。
表紙は念願の(5巻の頃から言い続けていたワタシ)高野でした。なぜ彼女だけ表紙にならないのかずっと考えていて、きっと最後に大きな役割を演じるので、そのためにキープしてるんだとか勝手に妄想していましたが、特に何もありませんでしたね(^^;) 最終巻の表紙にするわけにはいかないから、その1つ前になったという感じでしょうか。それにしても、なぜ今まで避けてきたんでしょうね。
スクールランブルの19巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は1年生たちの話が多くて楽しめました。特にUFOの話が良かったです。稲葉さん、結構良いかも(^^;) うやむやになっちゃったけど、烏丸くんはどうなったんでしょう?
作画も前回ちょっと乱れ気味だったのが、かなり良くなっていたように感じます。表紙の八雲も最高。安定しない作者ですねー。
#そういえば18巻の感想を書いてなかったことにさっき気づいた!(^^;)
スクールランブルの17巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 面白かったです。ここのところのラブコメ展開に八雲も絡んできましたね。でも沢近にしろ八雲にしろ、どちらも最後まで播磨と結ばれることはないだろうから、そこがまた面白いです。本命抜きのラブコメですからね(^^;)
スクールランブルの16巻を読みました。(以下、ネタバレあり) ラブコメで面白かったです。最近、ヒロインは完全に沢近お嬢ですね。ライバルであるはずの八雲もあまり出てこないし、しばらくこんな感じでしょうか。誕生会に誘って「ヒャッホウ!!」って話が笑えました。うますぎる(^^;)
スクールランブルの15巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 修学旅行の日英抗争(?)の話は、中途半端な形で終わってしまいましたね。まあ、ちょっと不愉快なエピソードだったので良いのですが・・・。やっぱドタバタやってる話のほうが好きですね。役舎丸広事のガクラン侍は爆笑でした(^^;)
表紙は何やら意味深な絵ですが、今回の話とは関係ないようですね。読む前にいろいろ想像しちゃったよ(^^;)
スクールランブルの14巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は既にアニメでやってしまった話もありましたが、いつもどおり面白かったです。ラブコメ展開は主に播磨x沢近方面でしたが、今回はちょっと進展しましたね。意外だったけど凄く良かったです。次回も楽しみ。
表紙は前巻と同じ路線ですね。美琴の表情とか凄く良いけど、それでも以前みたいに一人だけの絵のほうが好きだな。男はいらん(笑)
スクールランブルの13巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 面白かったです。前回に引き続きラブコメ寄りの話が多かったですね。なぜか獅子舞の話が妙に受けました(^^;)
ただ、今回ちょっと違和感を感じたのが美琴。茶化されるキャラから茶化すキャラに変わりつつある?(^^;) ま、一時的なものかもしれないけど。
表紙は今まででいちばん普通っぽくて、ちょっと残念でした。